こんにちは、よーぶんです。
ちまちまと続けてきたよーぶん氏のカメラ基礎講座ですが、
特に”写真の三大要素”と呼ばれる”絞り”、”シャッタースピード”、”ISO感度”、
そしてこれらが絡み合う”被写界深度”について、
これまでの記事をまとめましたので、ぜひご活用ください!
1. レンズの絞り – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第3回
第3回の講座にお話しした”レンズの絞り”に関する記事です。
光の量をレンズ側で調節する”絞り”について解説しています。
2. シャッタースピード – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第4回
第4回の講座でお話しした”シャッタースピード”に関する記事です。
フィルムやイメージセンサーに光を届ける時間を決定する”シャッタースピード”について解説しています。
3. ISO感度 – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第5回
第5回の講座でお話しした”ISO感度”に関する記事です。
光を記録する力に関する指標、”ISO感度”について解説しています。
4. 被写界深度 – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第6回
第6回の講座でお話しした”被写界深度”に関する記事です。
写真の三大要素に大きく依存し、構図の決定を大きく左右させる”被写界深度”について解説しています。
これから日本列島は秋が深まっていきます。
山野は紅葉に染まり、日本列島が美しく彩られる季節がやって来ます。
その美しい季節をどう切り取るか、その美しい瞬間をどう写真に残し永遠の記憶とするか、
写真を撮る方、これから写真を撮ろうという方にぜひ知っておいてほしいものばかりです。
皆さんの美しい写真のために役立てば幸堪です。