こんにちは、よーぶんです。 先日SONYから新しいコンセプトのフルサイズミラーレスカメラが発表されました。 その名はα7C。 “C”はコンパクトの”C”だとSONYは説明しています。 スペック等への印象はこちらの記事を参照下さい。 発表された後、いろんな方の印象がSNS等で発表されていますね。 それらをよーぶん氏が見たところ、賛否両論という印象です。
続きを読む!
旅行や写真を楽しむためのブログ
こんにちは、よーぶんです。 先日SONYから新しいコンセプトのフルサイズミラーレスカメラが発表されました。 その名はα7C。 “C”はコンパクトの”C”だとSONYは説明しています。 スペック等への印象はこちらの記事を参照下さい。 発表された後、いろんな方の印象がSNS等で発表されていますね。 それらをよーぶん氏が見たところ、賛否両論という印象です。
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 先日よりSONYが発表を予告していた新しいカメラが本日(9/15, 2020)発表されました。 発表された新しいカメラの名はα7C。 (SONY HPより) 新しいコンセプトのカメラになるとSONYは予告していましたが、 どんなコンセプトのカメラなのか、よーぶん氏が明らかになったスペックから読み解いてみます。 1. α7Cとは? SONYのフルサイズミラーレス機α7シリ
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 もう10年経つんですねぇ(汗) 歳食うと月日が経つのが早い早い(笑) ソニーがEマウントを発表し、名機NEX-5を送り出してから10年。 当時レンズ交換式カメラを持ってなかったよーぶん氏でも、 ソニー初のミラーレス一眼カメラとなったNEX-5の登場は、 驚きと共に心躍ったニュースだったのを思い出します。 それから10年、このEマウントはミラーレスの歴史を切り開いた感があ
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 今回はよーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座の第3回、 レンズの絞りについて解説します。 レンズの性能を表す指標に開放値Fいくつと言いますよね。 この開放値という言葉、これはレンズの絞りを全開にした状態、 すなわち絞りを開けっ放しにした状態での明るさを意味します。 多分誤字なんだろうと思いますが、 たまに”解放”と書く方がいますが、何を解き放つんでし
続きを読む!