南高橋(東京都中央区) – レトロを訪ねて 第7回

こんにちは、よーぶんです。 前回この企画では険しい峠にあるレンガ造りのアーチ橋を御紹介しましたが、 今回は数奇な運命を辿って都心に残る鉄橋を御紹介します。 隅田川は河口近くの下流で佃島付近で晴海運河と分岐します。 その直後に日本橋川から分かれてきた亀島川が合流します。 この亀島川と隅田川の合流点近くで亀島川に架かる古い鉄橋があります。 この投稿をInstagramで見る よーぶん(@yohbun_

続きを読む!

別府駅前高等温泉(大分県別府市) – 名湯でフヤけて 第5回

こんにちは、よーぶんです。 全国の温泉地にあるお手頃な入浴施設を紹介するこの企画、 今回5回目はその湯量の豊富さで有名な別府温泉です。 とにかく別府市内にはあちこちに温泉銭湯があります。 この街は掘れば温泉が湧くような街ですからね(笑) しかもそれゆえに入浴料がお安い。 今はわかりませんが、昔は家に風呂を持つ方が金かかると言われてたそうですから(笑) さて今回御紹介する入浴温泉施設はJR別府駅から

続きを読む!

レトロを訪ねて – まとめ記事1

こんにちは、よーぶんです。 街歩きが趣味でもあるよーぶん氏が、 これまでいろいろとほっつき歩いてきた中で、 レトロな街並みや物件を御紹介していく、 “よーぶんねっと”の投稿記事企画のひとつ、 “レトロを訪ねて”のまとめ記事1回目です。 皆さんの街歩きにお役立ていただけると幸堪です。 1. 埼玉県某市Fビル – レトロを訪ねて 第1回 埼玉

続きを読む!

旧信越線めがね橋(群馬県安中市) – レトロを訪ねて 第6回

こんにちは、よーぶんです。 まだまだ残暑が残るこの頃ですが、 もうすぐ日本中の山野が紅く黄色く染まる美しい季節がやって来ます。 今年は春の桜を楽しむ余裕もない年になってしまいましたが、 せめて紅葉は楽しみたいものですね。 それにはある程度新しいアプローチは必要かもしれませんが。 さてレトロな物件を御紹介するこの企画、 今回は来たる紅葉シーズンにおススメのスポットを御紹介いたします。 それがこちらの

続きを読む!

伊東温泉松原大黒天神の湯(静岡県伊東市) – 名湯でフヤけて 第4回

こんにちは、よーぶんです。 今回も前回に続いて青春18きっぷ等でのんびり列車旅をしている際に、 とっても便利な入浴施設を御紹介します。 最近活気を取り戻しているという温泉地熱海。 その玄関駅熱海駅から東海道線より分岐する伊東線。 この終点が伊東、ここも有名な温泉地ですね。 多くのステキな温泉宿がたくさんある伊東やその周辺なんですが、 伊東市内には地元の方に愛されている温泉共同浴場が幾つかあります。

続きを読む!

朱家角古潭(中国上海) – レトロを訪ねて 第5回

こんにちは、よーぶんです。 レトロな物件を御紹介するこの企画、 今回は国内を飛び出して海外へ、中国上海です。 よーぶん氏が初めて海外出張で中国へ渡った頃は、 もうすでに経済発展を始めていたころでしたが、 まだまだ中国各地はTV等で見た昔ながらの中国が残っていました。 しかしここ10年程でしょうか、 急速にそういった景色が消えていってるような印象です。 特に上海周辺はその傾向が顕著で昨年秋に訪れた際

続きを読む!

小野上温泉さちのゆ(群馬県渋川市) – 名湯でフヤけて 第3回

こんにちは、よーぶんです。 青春18きっぷの夏シーズンも終わりに近づいてきましたが、 今回は青春18きっぷ等でのんびり列車旅をしている際に、 とっても便利な入浴施設を御紹介します。 JR吾妻線、JR上越線渋川から分岐して嬬恋村大前までの路線ですが、 四万温泉や草津温泉、万座温泉といった温泉地への、 最寄り駅があったりと路線沿線に温泉が多い路線です。 その一方で各温泉地へは最寄り駅からバス等でのアク

続きを読む!

松尾鉱山廃墟アパート群(岩手県八幡平市) – レトロを訪ねて 第4回

こんにちは、よーぶんです。 レトロな物件を御紹介するこの企画、 前回は九州の物件を御紹介しましたが、 今回はまったく逆方向、東北岩手にある物件です。 どちらかというレトロというよりも、 それを通り越して廃墟なんですが(笑) 今回御紹介するのはかつて天然硫黄の産出で賑わった、 岩手の松尾鉱山関連施設の廃墟物件です。 松尾鉱山は昭和40年代まで操業した天然硫黄の大鉱山です。 標高900m余りの無人だっ

続きを読む!

下呂温泉白鷺の湯 – 名湯でフヤけて 第2回

こんにちは、よーぶんです。 今年も先月に早くも各地で大雨被害が出ました。 被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 そんなわけで何かできることを考えて、 この”名湯でフヤけて”では大雨被害に遭いましたが、 なんとか再開しているようである下呂温泉について、 御紹介しようと考えたわけです。 なんといっても下呂温泉は有馬温泉、草津温泉と並んで、 日本三名泉に数えられる名

続きを読む!

門司港駅(福岡県北九州市) – レトロを訪ねて 第3回

こんにちは、よーぶんです。 よーぶん氏の生まれ故郷は福岡県北九州市です。 一応政令指定都市ではあるんですが、かつての栄華は遠い昔、 すっかり寂れた街になっている感は否めません(泣) ここ最近ではそのかつての栄華を偲ぶ産業遺産等を活用して、 観光都市として再浮揚を目論んでいるようです。 上手くいくかはわかりませんが、頑張ってほしいものです。 その北九州市ですが実は5つの都市が合併して出来た街です。

続きを読む!