望遠レンズ – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第8回

こんにちは、よーぶんです。 さてこのカメラ講座も8回目を迎えました。 前回は広角レンズについてお話ししました(詳しくはこちら)が、 今回は望遠レンズについてお話ししようと思います。 1. 望遠レンズの特性 どれくらいの焦点距離から望遠レンズと呼ぶかというと、 やっぱりこれも定義は曖昧なんですが、 あくまでもよーぶん氏の個人的見解としては70mmを超えると望遠の範疇だと思います、 また200mmを超

続きを読む!

写真の三大要素、よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 – まとめ記事1

こんにちは、よーぶんです。 ちまちまと続けてきたよーぶん氏のカメラ基礎講座ですが、 特に”写真の三大要素”と呼ばれる”絞り”、”シャッタースピード”、”ISO感度”、 そしてこれらが絡み合う”被写界深度”について、 これまでの記事をまとめましたので、ぜひご活用ください! 1. レ

続きを読む!

広角レンズ – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第7回

こんにちは、よーぶんです。 このカメラ基礎講座、7回目になりました。 前回は被写界深度についてお話ししました。 それまで理解したらそれを活かしてレンズを使ってみましょう。 きっとこのシーンはこうやって切り取ってみようと、 構図に対するアイデアが変わってくると思います。 そこでレンズの焦点距離による違いを特性をお話ししようと思います。 焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度、被写界深度につい

続きを読む!

被写界深度 – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第6回

こんにちは、よーぶんです。 このカメラ基礎講座、早くも6回目になりました。 今回はちょっと難しい話になります。 これまでお話ししてきた絞りとシャッタースピード、 そしてレンズの焦点距離が絡む応用的なお話です。 レンズの焦点距離、絞り、シャッタースピードについての、 解説については下記をクリックして復習してくださいね。 レンズの焦点距離 – よーぶん氏のゆる~いカメラ基礎講座 第1回 レ

続きを読む!