こんにちは、よーぶんです。 さて青春18きっぷの夏シーズンも終わっていますが、 来月は青春18きっぷ秋版”秋の乗り放題パス”も発売されますし、 冬の青春18きっぷシーズンにも向けて、この企画続きます。 今回からは旧国鉄時代には日本海縦貫線とも呼ばれた、 北陸-信越-羽越-奥羽のルートで関西から青森を目指そうと思います。 まず今回は関西地区から金沢に向かいます。 1. 米原/
続きを読む!
旅行や写真を楽しむためのブログ
こんにちは、よーぶんです。 さて青春18きっぷの夏シーズンも終わっていますが、 来月は青春18きっぷ秋版”秋の乗り放題パス”も発売されますし、 冬の青春18きっぷシーズンにも向けて、この企画続きます。 今回からは旧国鉄時代には日本海縦貫線とも呼ばれた、 北陸-信越-羽越-奥羽のルートで関西から青森を目指そうと思います。 まず今回は関西地区から金沢に向かいます。 1. 米原/
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 全国の温泉地にあるお手頃な入浴施設を紹介するこの企画、 今回5回目はその湯量の豊富さで有名な別府温泉です。 とにかく別府市内にはあちこちに温泉銭湯があります。 この街は掘れば温泉が湧くような街ですからね(笑) しかもそれゆえに入浴料がお安い。 今はわかりませんが、昔は家に風呂を持つ方が金かかると言われてたそうですから(笑) さて今回御紹介する入浴温泉施設はJR別府駅から
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 夏の青春18きっぷ利用期間は終わってしまいましたが、 来月3日からは”秋の乗り放題パス”の利用期間となります。 また来たる冬の青春18きっぷ利用期間におけるプランニングに、 これまでの記事をまとめましたので、ぜひご活用ください! 1. 青春18きっぷ、よーぶん流路線別攻略法 – 東海道本線編1 東海道本線の東京から豊橋までの攻略法記事
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 夏の青春18きっぷは去る9/10にて利用期間が終わりました。 次の冬は12月1日から31日の発売で利用は12月10日から2021年1月10日までとなります。 コロナ禍においては声高に秋の行楽シーズンなんて言えませんが、 とりあえず青春18きっぷによく似た乗り放題きっぷが今年も発売されるので、 今回はそのきっぷについて御紹介しようと思います。 1. 秋の乗り放題パスについ
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 今回も前回に続いて青春18きっぷ等でのんびり列車旅をしている際に、 とっても便利な入浴施設を御紹介します。 最近活気を取り戻しているという温泉地熱海。 その玄関駅熱海駅から東海道線より分岐する伊東線。 この終点が伊東、ここも有名な温泉地ですね。 多くのステキな温泉宿がたくさんある伊東やその周辺なんですが、 伊東市内には地元の方に愛されている温泉共同浴場が幾つかあります。
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 前回は東北本線で盛岡までやってきました。 (前回東北本線編2をお読みではない方はこちら) ここから北へは東北線の線路は伸びているものの、 戸籍上の東北線はこの盛岡まで、この先は目時までがIGRいわて銀河鉄道線、 その目時から青森までが青い森鉄道線となっています。 そしてこの両鉄道は青春18きっぷは使用できません。 そこで今回は青春18きっぷを使わずに、 青森を旧東北線で
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 青春18きっぷの夏シーズンも終わりに近づいてきましたが、 今回は青春18きっぷ等でのんびり列車旅をしている際に、 とっても便利な入浴施設を御紹介します。 JR吾妻線、JR上越線渋川から分岐して嬬恋村大前までの路線ですが、 四万温泉や草津温泉、万座温泉といった温泉地への、 最寄り駅があったりと路線沿線に温泉が多い路線です。 その一方で各温泉地へは最寄り駅からバス等でのアク
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 前回は東北本線回りで仙台までやってきました。 その前回、すなわち前々回は常磐線回りで仙台まで御案内しました。 (前回東北本線編1をお読みではない方はこちらを、 また前々回常磐線編をお読みでない方はこちらをクリック) 今回は東北線を仙台から北上して行きましょう。 さて今回のお話をする前に、よーぶん氏は大変悩みました。 何を悩んだかというとこの東北本線編2で東北線は完結予定
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 さてこの企画では前回常磐線回りで仙台まで御案内しました。(前回常磐線編をお読みでない方はこちらをクリック)今回は東北線回りで仙台に向かいましょう。しかし案外苦戦する行程ですので、これをしっかり読んで東北線を攻略してください(笑) 1. 上野 – 黒磯とりあえず上野を起点として話を始める事としますが、やっぱりここも上野東京ライン開業の影響は大きいです。特に東北
続きを読む!こんにちは、よーぶんです。 東海道/山陽本線編が終わったこの企画、 今回からは首都圏から北を目指すことにしました。 普通に考えればまず東北本線だろうと思いますが、 先に常磐線の攻略を解説してから東北本線をやろうと思います。 この企画がコロナ禍において3密避ける、 スローな旅の一助になることを願って始めましょう。 首都圏から仙台以北を青春18きっぷで目指す場合、 東北線回りか常磐線回りかを選択しない
続きを読む!